帝国図書館、国立国会図書館の旧蔵書資料を中心に昭和元年から昭和24年3月までに刊行された和図書を収録した蔵書目録。「第3編社会科学」では58273件を収録。配列は日本十進分類法新訂6版の分類記号順、巻末には書名索引、著者名索引が付く。
明治32年から、大正4年に至る17年間の母峰子の「日記」を初めて全面公刊。本書は、森鴎外にとって絶対的な存在者であった母の貴重でかつ歴史的な記録である。鴎外研究の第一 ...
The Life and Death of Yukio Mishima
He loves Jay Rubin explains how Murakami developed a distinctive new style in Japanese writing.
The Cosmos: Poems
Matsuo Basho was the greatest of the Japanese haiku poets, whose genius elevated the haiku to an art form of intense spiritual beauty.
... les années soixante - dix et quatre - vingt . Son œuvre nous présente des êtres voués au nomadisme de la mémoire , à l'éternel ressassement du passé , et condamnés à espérer que des cendres et des vestiges du jour renaîtra un ave- nir ...